私はハイボールが大好きで、以前は炭酸水を箱で買って家で飲んでいた。
しかし2年前に炭酸水メーカー、ソーダストリームを購入してからは
これを使ってハイボールや炭酸水を作っている。
購入したのはソーダストリーム Genesis v3 というモデルになる。
スターターキットで本体、ガスシリンダー1本、ボトル1本、といった
必要最低限の構成になっているが、これで十分。
2年間使った感想としては、もっと早く買っておけばよかった!である。
今回はソーダストリームを実際に使ってみて分かったメリットと
おすすめの使い方を紹介していく。
ソーダストリームについて

まずソーダストリームって何ぞや、という人の為に簡単な説明をしていく。
専用の500mlボトルに水を入れて本体にセットし、上のボタンを押すと炭酸がボトルに供給されて
簡単に炭酸水が作れてしまうというもの。電源とか使わない。
そして公式だと500mlボトル1本あたり約18円となっている。
この計算の内訳は、ガスシリンダーの持ち込み交換費用2180円を
シリンダー1本あたりペットボトル120本分できるから一本あたり18円だ、というお話。
よってランニングコストは確かにそうなのだけれど、イニシャルコストは少し高い。
私が買ったのはGenesis v3のスターターキットで価格は9900円。
つまり初期段階であれば9900円÷120本=82.5円/1本となり、
シリンダー交換をするにつれて18円に近づいていく。
ちなみに強炭酸にすると作れる量がガッツリ減るというが、
夏に毎日のように飲みごたえのある強さの炭酸水を作りまくって、
普通に夏を越したので体感的にはかなり作れたという印象だ。
すぐシリンダーが空になる、という事はない。
ソーダストリームのメリット
使うごとに安く炭酸が飲めるようになるのは当然だとして、
私がソーダストリームを買って一番良かったと思ったのは
ペットボトルの炭酸水を買わなくてよくなる、という事だ。
これは普段意識しないとなんとも思わない事だが
・炭酸水をわざわざ買いに行く
・家まで運搬する
・家に保管しておく
・ペットボトルのゴミが出る
これら全てから開放されたのは、想像以上に快適だった。マジで。
買って生活スタイルが変わって初めて気付いた。
ソーダストリームのデメリット
ガスシリンダーが空になると、そのシリンダーを持って
売ってある店に行って交換してもらう必要がある。
単体でも買えるが一本3700円くらいする。
だいたい家電量販店に置いてあったりするので
私はいつも最寄りのヤマダ電機で交換している。
これは住んでいる地域によってデメリットとなるかもしれない。
私は近い場所にあるのでメリットの方が上回っていた。
とはいえ、予備シリンダーを買うことでデメリットは低減できる。
ちなみにシリンダーを交換できる場所は下記URLから確認できる。
https://www.sodastream.jp/stores/
また、1L入るのでこまめに使っていると炭酸が抜けて弱くなりがちである。
これが嫌で500mLの別売りボトルを買おうと思っていた時もあったが、
3回以内に全てを使い切るように意識するようにしてからは炭酸の抜けも
そこまで気にならなくなった。
とはいえ作りたてが一番炭酸が強いのは間違いない。
例えば最初はハイボールを作る時、弱くなってきたらそのまま飲む時、など
炭酸の強さに応じて飲み方を変えるというのもアリだ。
ダイエットにも効果的

空腹時や食事前に炭酸水を飲むとお腹が膨れるので
食事をコントロールすることができる。
ダイエットの最大の敵は間食なので、
おやつを食べたくなったら炭酸水をまず飲んでほしい。
空腹感が紛れるはずだ。
炭酸水のおすすめ組み合わせ
カルピス

乳酸菌が入っていて健康にも良いカルピス。
水で割ってもいいけれど、炭酸水で割るとカルピスソーダになって更に美味しい。
ペットボトルの炭酸をカルピスにするのはなんか抵抗があるけれど、
ソーダストリームの炭酸なら気にせずカルピスソーダに出来る。
美酢

お酢を使った健康飲料は数多く世に出回っているのだけれど、
その中でも美酢(ミチョ)というお酢は甘酸っぱくて美味しい。
さっぱりしているので食中に飲んでも良い。
レモン果汁

スーパーなんかでよく売ってるレモン果汁を入れて
炭酸で割るとなんちゃってレモンサワーになる。
禁酒中だけどどうしてもお酒を飲みたいという人は試してほしい。
レモン果汁を多めに入れるとかなり飲みごたえがある。
ビタミンCも取れるし普通に美味しい。一石二鳥である。
ウィスキー

私はメーカーズマークというウィスキーが好きで、
これを炭酸水で割ってよく飲んでいる。ハイボール最高。
最初はこの為だけに買ったのだけれど、上記にあるような
炭酸水の美味しい飲み方を発見したのでハイボールを飲む頻度は下がった。
まとめ

お酒好きだけではなく、ダイエット中の人、健康志向の人、
家のゴミを減らしたい人等々、ソーダストリームが刺さる人は多いと思う。
特にゴミが出ないことへの快適さが素晴らしいのだけれど、
これは買って使った人にしか分からないかもしれない。
ちなみに使う水はなんでもいい。私は自宅の水道に浄水機能が付いているので
そこで濾過した水道水で炭酸水を作っている。
余談だが、水以外にも炭酸を注入することができるので
安いワインに炭酸を注入してスパークリングワインにしたことがあるのだけれど
これはマズかった。ちゃんとしたスパークリングワインというのは炭酸の泡が細かく
繊細な味なのだけれど、コーラみたいなのどごしになってしまった。
なんでも炭酸化すれば美味しいという訳ではない、という勉強になった。
QOLが向上するアイテムなので、是非導入してみてほしい。