新車は基本的に走行中にテレビを見ることができないので
たいてい購入時にディーラーにテレビキット(走行中にテレビ視聴や
ナビ操作を出来るようにするもの)を勧められる。
3万くらいで付けてくれるとは思うが、
実はテレビキット動作中はナビが動作しないものが多い。
(ここらへんの説明をしてくれる人は少ないと思う)
つまり走行中にテレビを見れる状態だと、ナビが使えないのだ。
そんな訳で、俺はナビも動作するテレビキットを買って
自分で取り付ける事をオススメする。
オススメのテレビキット

俺のオススメはエンラージ商事から出ているテレビキットで、お値段12800円。
これならTVが見れる状態でも、同時にナビ案内が可能だ。
有効無効の切り替えはハンドルのスイッチを使うので
ON-OFFボタンが無いのも嬉しい
同様のナビ有効機能を持つものだと「ミエーテレ」という製品もあるが、
こちらはお値段18800円と少しお高め。
またON-OFFは付属のスイッチを使用しての切り替えとなる。
取付

取付はメーターカバーを手前に引き抜いて、
カーナビ上部のカバーを上に持ち上げると、カーナビ裏にアクセスできる。
詳しくは販売メーカーが出している下記の動画を見ると分かりやすいだろう。
カプラの間にかませるだけなので取付はとても簡単。
取付はだいたい30分もあれば終わる。
取り付け作業は動画の15分~
使い方

ハンドルの右ボタンを2回連続で押すとONになり、
運転中でもテレビ、ナビ操作が出来るようになる。
同様に右ボタンを2回連続で押すとオフになるが、
ナビが使えてON状態のデメリットが無いので基本的にオンしっぱなしでいい。
まとめ
ディーラーに頼む→3万払ってナビの使えないテレビキット
自分で付ける→1万3千円払ってナビの使えるテレビキット
そんな選択肢があることを知ってもらえれば幸いである。
ちなみに俺は最初、3万払って付けてもらう予定だったが、
納車2か月前にディーラーに
「テレビキット有効になってる時にナビ使えますか?」
と聞いたら
「使えないですね」
との回答を頂いたので、テレビキットのオプションをキャンセルした。
結果自分で付けて正解。いやー危なかった。
※メーカーオプションは変更出来ないものが多いが、
ディーラーオプションは割と融通が効く。
という事で、既に注文している人でも
気が変わったなら買ったところに連絡してみよう。
当ブログでは新型ノア・ヴォクシーに関する正直レビューを多数公開中。
その他関連記事も是非参考にしてみてほしい。
新型ノアが納車されてから、カーライフを充実させる為に数多くのアイテムを買い揃えた。中にはそのままゴミ箱やメルカリ行きになってしまったものもあるが、心から買ってよかったと思えるものにもたくさん出会うことができた。 という事で新型ノア・[…]
新型ノアが納車されてから、毎週手洗いで洗車している。 元から洗車は好きで、前の車の時から色々なアイテムを使って安く簡単に綺麗になる方法はないかと模索していた。 今回はそんな俺が今、実際に使っているオススメの洗車グッズを紹介して[…]
2024年のamazon注文件数は135件。今年はZV-E10を手放してα7cⅡに乗り換えた影響で、カメラ関連の買い物が多かった。 ちなみに2023年の注文件数は133件で、買ったものは全く違うのにほぼ同じ件数になっているのはちょっ[…]
翌朝には荷物が届き、映画も音楽も読書もワンストップ――amazonはもはや生活に欠かせない最強インフラになったと言っても過言ではない。 全国26 カ所以上の巨大フルフィルメントセンター(FC)とAI需要予測で翌日配達は当たり前。月額[…]