【新型ノア・ヴォクシー】荷室寸法はいくら?車中泊も想定して測ってみた

新型ノア・ヴォクシーは多彩なシートアレンジにより
荷室と呼べる寸法が変化する。

今回は

  • 3列目シートまで使う場合
  • 3列目を跳ね上げて使う場合
  • 車中泊で使う場合

の3パターンで使用可能な荷室(居住)空間の寸法を測定してみた。
荷運びや車中泊を検討している人の参考になれば幸いである。

なお、公式では

室内長 2,805mm(280.5cm)

室内幅 1,470mm(147cm)

室内高 1,405mm(140.5cm)

                     ノア カタログ 諸元表

となっているが、これはおそらく凹凸のある室内の最大値で、
今回はリアルに使うであろう実用長さをメジャーで実測した。
よってカタログとは数値が異なる点だけ前もってお伝えしておく。

3列目シートまで使う場合

  • 幅124cm
  • 高さ122cm
  • 奥行き 37cm

奥行きが一番狭く、このままだとあまり大きいものは入らないが
幅53cm 高さ32cm 奥行37cmのコンテナ(アイリスオーヤマ BL-45)がギリギリ片側に収まる。

3列目を跳ね上げて使う場合

  • 幅124cm
  • 高さ122cm
  • 奥行き90cm~165cm

奥行きは2列目が前後にスライドするので
一番前にあるときと後ろにあるときに2パターンで測定。
2列目を前端に動かした場合は足元の空間が無くなるので注意

車中泊で使う場合

  • 幅124cm
  • 高さ97cm
  • 奥行き222cm

2列目と3列目をフラットにした状態で測定。
大人が横になるには充分な奥行きがある。

ただし車中泊で使う場合7人乗り仕様だと2列目の間が空いてしまうので注意。
シートを倒した状態なので高さは122cm→97cmと制限される。

実際に車中泊に挑戦した記事は下記

関連記事

ミニバンを購入したなら誰しも1度は車中泊してみたいと考えるだろう。家で寝たほうが快適なのは分かり切っているが、それでも「車中泊」というワードには惹き寄せられる何かがあるのだ。 という訳で今回は正月明けの非常に寒い中、ノアの車内での寝[…]

まとめ

荷室寸法3列目使用3列目格納車中泊
124cm124cm124cm
高さ122cm122cm97cm
奥行き37cm90~165cm222cm

以上、荷室寸法の測定結果だった。

ちなみにマットを探すなら
クイックキャンプのシングル車中泊マットがぴったりハマる。

2列目と3列目をフラットにした状態であれば、コールマンのインフレーターマットハイピックダブル
がピッタリハマり、2列目の左右のスキマも無視して展開可能だ。
実際にこの形で家族四人(大人二人、未就学児二人)で車中泊も経験しており寝心地も問題ない。

どんな車も高価買取! 無料査定はコチラ

故障車・不動車もOK!

当ブログでは新型ノア・ヴォクシーに関する正直レビューを多数公開中。
関連記事も是非チェックしてみてほしい。

関連記事

新型ノアが納車されてから、カーライフを充実させる為に数多くのアイテムを買い揃えた。中にはそのままゴミ箱やメルカリ行きになってしまったものもあるが、心から買ってよかったと思えるものにもたくさん出会うことができた。 という事で新型ノア・[…]

関連記事

新型ノアが納車されてから、毎週手洗いで洗車している。 元から洗車は好きで、前の車の時から色々なアイテムを使って安く簡単に綺麗になる方法はないかと模索していた。 今回はそんな俺が今、実際に使っているオススメの洗車グッズを紹介して[…]

関連記事

新型ノア・ヴォクシーでユーチューブを見る手段はいくつかある。 今回は3パターンの方法を紹介していき、併せてそれぞれのメリット・デメリットも解説する。自分に合ったものを選んでみてほしい。 なお前提として、テザリングや車内wifi[…]