昨年、ベストボディジャパンの舞台に立ったあの日から、1年が経った。
上位入賞とはならず悔しい思いをしたので、今年こそはと
トレーニングと減量に励み、体を作ってきた。
特に減量は年明けから半年に及んでおり、
好きなものを我慢する生活はなかなかに辛いものがあった。
そのお陰で、去年よりはいい体を作れたと思うので、
入賞を目指して頑張った自分が行ってきた食事とトレーニング内容を紹介していく。
食事
朝

- サラダチキン 100g
- プロテイン30g
夜にトレーニングを行うので、朝は腹ペコの状態。
減量初期段階では雑穀米150gも食べていたが、
後期になって停滞を感じたので最終的に胸肉とプロテインのみとなった。
サラダチキンは買うと高いので全て自作。
味付けはノンオイルドレッシング。
体作りに欠かせないタンパク質を最も効率よく食べる方法。それはサラダチキンを自分で作る事だ。 作り方はレシピサイトを見ればどれも違うことを書いてあり、その工程必要ですか?と疑問に思う事が多々ある。 手間をかければかける程美味しく[…]
昼

- サラダチキン 100g
- 雑穀米 150g + しおこんぶ
- ブロッコリー 50g
- ゆで卵 1個
間食
- ゆで卵 1個
弁当の中身は全て冷蔵庫に保存してあるので5分で作成可能。
おかずの味付けはブラックペッパー。
しおこんぶを乗せた雑穀米が超ウマい。
間食のゆで卵は10時と15時の休憩に半分ずつ消費。
夕食

- サラダチキン 100g
- 千切りキャベツ 150g
- (温泉卵 1個)
- (納豆 1パック)
- (キムチ 50g)
- (こんにゃく 100g)
- (絹豆腐 1パック)
- (ブロッコリー 50g)
サラダチキンと千切りキャベツと固定で、
( )の中を気分次第で組み合わせてアレンジ。
食物繊維と発酵食品をガッツリ摂っており、
体が喜ぶ腸活飯となっている。
味は非常にさっぱりしており食後の満足感が得にくいので
ノンオイルドレッシングを何個も買って飽きないようにする工夫が必要。
寝る前
- プロテイン 30g
夜に筋トレを行うので、実際は寝る前というよりは
トレーニング後のプロテインとなっている。
トレーニング
- 月曜 胸の日
- 火曜 背中の日
- 水曜 肩の日
- 木曜 腕の日
- 金曜 胸の日
- 土曜 脚の日
- 日曜 オフ
トレーニングは週に5~6回、ジムで一時間程度。
5分割になっているが、ベンチを強くしたいので胸だけ週2。
有酸素は無しでウエイトトレーニングのみ。
マシン、ダンベル、バーベルを活用して10回前後の挙上重量を1セットとして
だいたい20セット程行っている。
種目によってはドロップセットやレストポーズ法を用いて追い込む。
最近感じたのは減量の時こそハードなトレーニングが大事だという事で、
減量時にトレーニングをしないと体重がなかなか落ちないし
加えて筋肉が落ちていくという2重苦を味わう事になる。
いい体を維持して体重を落とすなら
食事制限と運動が必ずセットになるのだ。
まとめ

・タンパク質をしっかり摂る
・脂質はできるだけ抑える
・減量期こそ筋トレ
昨年の反省点として日焼けが甘かった事があるのだけれど、
今回はエニタイムのマシンで毎週焼いているので色は付いた。
また去年受けなかったポージングのレッスンも今回は受講しており、
前回かなり適当にやっていたという事が分かったのでここも改善はされているはず。
そんな感じで長い戦いも残す所あと1週間を切り、
再びベストボディのステージに立つ日が刻一刻と近づいてきた。
前回は明確に悔いが残ったので次も出ようと思ったが、
今回はやれることはやったと感じているので
ベストボディの挑戦はこれが最後になる予定。
(次はもっと筋肉量を求められるステージに立ちたい)
大会翌日は有給を取っているので
ミスドと焼き肉とラーメンに溺れようと思う。
↓BBJ2024結果
ベストボディジャパン広島大会入賞に向けて半年間、減量と筋トレを頑張った。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://goodslife2.com/road-to-bbj2/] そして出場の当日を迎[…]
体作りを意識した生活を続けて数年が経ち、昔に比べればかなり良い身体になったと自負している。 その成果を客観的に評価するべく2023年ベストボディジャパン広島大会にエントリーして、あとは開催を待つだけとなった。 という事で、今回[…]
正月から大会出場に向けダイエットを行いおよそ半年で12kgの減量に成功した。 健康的に痩せるペースが月2キロと言われているので、セオリー通りに体重は落とせたと思う。 という事で ベストボディジャパン広島大[…]